新潟米山薬品便り No.259

ー夢・情熱・感謝ー

6月は、ジャガイモ掘りから始まりました。
ビックスワン近くの農家さんより招待があり、10㎏ほど堀り、頂いて来ました。堀りたてはやはり“旨い”、それにしても暑いです。

梅雨入りが6月10日頃で、梅雨明けが7月18日頃と、当初は曇りや雨が多かった気がしましたが、7月に入ってからは雨降りましたかね?
7月からは暑い日が続いてる様な気がします。もちろん夜も暑い。寝苦しい夜はどうしてます?エアコンですよね。
只、エアコン掛けっぱなしだとダルいですよ!

でも、しばらくは続きますね・・・暑さついでに、PCO協会アジア・オセアニア大会(FAOPMA)に出席して来ました。マレーシアのペナン島、日本からは40名程度の参加で、商社や薬剤メーカーの参加と展示・講演、もちろん日本語だけしか分かりませんよ!
日本ペストコントロール協会の食事会と全体の晩餐会を楽しんで来ました。
日本協会、会長・副会長2名。国際委員長が始めて揃ったそうです。色々世界を見るのは、良いですね。

11月には、日本ペストジー学会が新潟で行われます。『★PCOニュース“SFTSネコ治療した獣医師死亡”
マダニが媒介するSFTSにかかったネコの治療にあたった獣医師が死亡していた。
三重県内で動物病院を開業していた高齢の男性獣医師で、治療に当たった後、呼吸困難などの症状で搬送され死亡した。
マダニに噛まれた形跡はなかったが、SFTSに感染した疑いがあるという』・・・

※詳細は、下部の画像をクリックしてPDFでご覧ください。

→ 新潟米山薬品便り No.259 詳細を見る