新潟米山薬品便り No.185

ー夢・情熱・感謝ー

「新緑」の候、皆様いかがお過ごしでしょうか?5月は本当に過ごしやすいですね。
5月と言えばやはりシロアリのシーズンです。GWはそれ程シロアリ発生の問い合わせがありませんでしたが、5月10日を過ぎたくらいから、ポツポツと問い合わせが増えて、今月いっぱいはシロアリの予定がギッシリです。
ありがとうございます。感謝です。

その一方で、私は」(一社)関東しろあり対策協会・事業幹施受託消費者対策委員長を受けており、相談やクレームの連絡が入って来ます。東京地区が多いのですが、小さな坪数で高額の金額であったり、裁判問題等々、いや〜大変ですね。
新潟でもシロアリ剤の対策問い合わせもありました。新潟は無事解決しました。・・・

※詳細は、下部の画像をクリックしてPDFでご覧ください。

→ 新潟米山薬品便り No.185 詳細を見る

 

新潟米山薬品便り No.184

ー夢・情熱・感謝ー

今回が「平成」最後の米山便りになります。来月からは「令和」ですね。先日も天皇様が伊勢神宮で“三種の神器”の儀式が行われてました。今年の三種の神器が「平成最後・統一地方選挙・消費税」と色んな所で言われています。
新潟市においては、選挙は一通り終わりましたが、どうだったんでしょう!県・市議の皆様には、今後の新潟発展の為を想って「私利・私欲」を捨て「党派を超えて」働いてもらいたい物ですね。

皆様「4月6日」は何の日か、ご存知ですか?
そうです。「しろありの日」なんです。それを機に(公社)日本しろあり対策協会では、PRビデオを作りました。 シロアリ.COM TV – YouTube で検索してみて下さい。シロアリ被害に対する予防・対策の紹介と・・・

※詳細は、下部の画像をクリックしてPDFでご覧ください。

→ 新潟米山薬品便り No.184 詳細を見る

新潟米山薬品便り No.183

ー夢・情熱・感謝ー

2月3月と良い日が続きましたね。私が新潟に来て30年になりますが、こんなに降らない(雪)のは初めてですね・・・。

3月は毎年書いてますが、総会が目白押しだ。
(一社)関東しろあり対策協会では2期目の副会長。メインは11月18日の60周年記念大会(浅草ビューホテル)を今段取中!
(公社)日本しろあり対策協会では、60周年記念講演会「よろこびを力に・・・」元マラソンランナー有森裕子氏でしたが、残念ながら私は欠席でした。・・・その代わりに新潟市南商工振興会の総会に出席し、講演会では「みどり病院」院長先生の成瀬氏より『認知症の現状及びその予防について』の話がありました。2025年には5人に1人が認知症だとか。他にも・・・

※詳細は、下部の画像をクリックしてPDFでご覧ください。

→ 新潟米山薬品便り No.183 詳細を見る

 

新潟米山薬品便り No.182

ー夢・情熱・感謝ー

昨年と打って変わって、雪が無いですね。でも寒さはありますが・・・昨年の雪は最悪でした。毎日雪かきでした。昨年の例があるからと言って、わざわざ重機を買ったそうですが、今年はどうなんでしょうね?

私ども「新潟県しろあり防除協会」で、5〜6年前から文化財の蟻害・腐朽検査を行ってますが、久々の調査依頼が来ました。燕市の「香林堂」さんです。
築150年余りの建造物です。主屋・西洋館・新座敷と三棟調査しましたが、他にも煉瓦作りの銀行跡や蔵が大小合わせて14棟、薬の製造工場とかなりの建造物と敷地でした。でも、県からの維持管理・・・

※詳細は、下部の画像をクリックしてPDFでご覧ください。

→ 新潟米山薬品便り No.182 詳細を見る

 

新潟米山薬品便り No.181

ー夢・情熱・感謝ー

皆様、あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

No.181号と言う事は、このお便りを始めて16年目に入りますね。皆様、ありがとうございます。

最近よく言われるのが、裏面の薬局の方が人気とか?裏面の方がカラー刷りがあったりで・・・
私もしっかり薬やハンドクリームの営業していますし、前号のバランスターWZ480粒入り¥40,000も年に4〜5本売ってますよ!
緑のうんちの基クロレラや、どうき息切れの救心関係もしっかり買ってもらってます。

今年も例年通り、仕事始めには「会議・読書会」を行いました。読書では、一般社員編「仕事の禁句」をさぁーと読み終えました。内容は何気ない「口ぐせ」が仕事の質を下げたり、周囲に悪影響を与えたり、自身の評価を下げたりと・・・

※詳細は、下部の画像をクリックしてPDFでご覧ください。

→ 新潟米山薬品便り No.181 詳細を見る

 

新潟米山薬品便り No.180

ー夢・情熱・感謝ー

皆様、今年は如何でしたか?今年の漢字一文字は「災」とありましたが、この大変さを糧にして来年はハッピーな「歳」にしたいですね!「災(禍)いを転じて福となす」※「自分の身にふりかかった災難や失敗を上手く利用して、逆に自分の有利になるように工夫する」とありました。是非前向きに捉えて行きましょう。

私ごとですが、人間ドックで大腸・直腸で引っかかりました。ポリープ(血便)、腎のう胞。再検査の結果、異常なしでしたが、CT時に肝のうに影があるとの事で、年明け早々にエコー検査に行って来ます。そこそこ年齢を重ねると出てきますね!

先日もPCO(あらゆる害虫を駆除する技術集団)の学会が鹿児島の地で行われました。面白かったのが、ライトトラップでの「スズメバチ駆除(レスケミカル)。結果的には駆除ができたとのことでした。・・・」

※詳細は、下部の画像をクリックしてPDFでご覧ください。

→ 新潟米山薬品便り No.180 詳細を見る

 

新潟米山薬品便り No.179

ー夢・情熱・感謝ー

この文章は「ハズキルーペ」をかけて書いてます。特に違和感はありませんね。老眼鏡よりも頭がガンガンする事もないようです。実は、当社の薬局部で取扱いするようになりましたので、ちょっとだけ紹介させていただきました。

10月28日(日)「太宰府市環境フェスタ」に参加して来ました。私どもも含め26社(団体)参加がありました。今年で10回目だそうです。たまたま挨拶に行ったところ、このようなイベントがあるとの事で参加しましたが、天気も良くそれなりに一般参加者も多いようでした。
女子大生や調理学生、太宰府の梅を活用し開発した商品販売の高校生(私の母校)そこの先生や生徒達と会話したり楽しく過せました。また、他に同業者もいました・・・今後も地域に貢献できるよう、営業所の2人と良い体験が出来ました。

先月号にも書きましたが、11月の始めにしろありの全国大会が沖縄であり・・・

※詳細は、下部の画像をクリックしてPDFでご覧ください。

→ 新潟米山薬品便り No.179 詳細を見る

 

新潟米山薬品便り No.178

ー夢・情熱・感謝ー

今年も、シロアリのシーズンも終りに近づいて来てますが、シーズンオフには業界のイベントが目白押しです。
先ずは、新潟県しろあり防除協会の例会。今回はメーカー会2社で勉強会。それに(一社)関東しろあり対策協会会長が来県され、関東地区での行政への働きかけを実施するとの事。その後は関東協会の会合では、前橋工科大学の堤先生による講演「空き家対策にいつて」では、自治体ーインフラー建物ー性能、このバランスが必要になって来る!
その中でも私どもが関わって来るのが「インスペクション」だ。建物の長寿命化=街づくりが必要になってくるし、管理コストも不可欠との事。いずれにしても時間もお金も係りそうだ!

その他のメーカー説明会では、非破壊シロアリ検査機(タームレーダー)が紹介された。
11月の初めには、シロアリの全国大会。11月末には・・・

※詳細は、下部の画像をクリックしてPDFでご覧ください。

→ 新潟米山薬品便り No.178 詳細を見る

 

新潟米山薬品便り No.177

ー夢・情熱・感謝ー

「結婚しました。」誰が?「はい」長男です。27才になります。このお便りを書き始めたのが14年前なので、長男が13才(中1)ですかね。長男と長女が4歳離れ、次男が5歳離れていますので、長男と次男で9歳離れてますので。
昔は子供達とキャンプに行った事を書いた気がします。両家のみの結婚式を挙げましたので、静かに厳かに済ませましたが、いろいろな事を取り入れました。
山に登ったり、浜辺でBBQや海水浴、名所の観光やボート(ヨット)体験クルーズ。やはり二つの家族が一つになるので、ココミュニケーションをより多くとりました。お陰でオールド「キャンデーズ」が結成されました(両家お婆ちゃんチーム)。元気が良いですヨ!山登りからワインもグイグイ、おまけにゴルフ番組まで見てました。皆さん76〜78歳です。頭が下がります。最後に新郎からの手紙で・・・

※詳細は、下部の画像をクリックしてPDFでご覧ください。

→ 新潟米山薬品便り No.177詳細を見る

 

新潟米山薬品便り No.176

ー夢・情熱・感謝ー

「残暑お見舞い申し上げます。」暑い暑い夏もひと段落しましたかね!毎日毎日暑いですね〜が挨拶でしたが、8月が終わればもう秋です。次は当然ですが寒い「冬」。今のうちに暑さを身体に覚えさせて、秋から冬へと体調を整えて行きたいものですね。

そして、また我が社に新しい風がやって来ました。「渡邊洋平」君です。でも残念ながら新潟には居ません。福岡(営)で採用しました。1ヶ月半くらいは新潟にに居て、毎日毎日床下に潜ってたせいか、ホームシックで8月のお盆前に帰ってしまいました。これで福岡(営)は、二人体制で九州一円をカバーして行きます。

先日も福岡で近所の先輩の大工さんが「浩二」シロアリ駆除頼むぞ〜で、工事やって来ました。メチャクチャ暑い日で・・・

※詳細は、下部の画像をクリックしてPDFでご覧ください。

→ 新潟米山薬品便り No.176詳細を見る