新潟米山薬品便り No.201

ー夢・情熱・感謝ー

東日本大震災から9年6ヶ月(9月11日)。石巻市から、マスクが届いた!!
私ども新潟市南商工振興会と震災から長いお付き合いをさせてもらっています。新潟市消防局が一番に石巻に駆け付けた所からの付き合いです。
その恩返しに石巻ばっぱコーポレーション(おばちゃん達の会)大変な時期に何か出来ないかと、ばっぱ(おばちゃん達)が手作りのマスクを「119枚」市の消防局へとの事で、当日市役所へ、そして朝妻副市長へ寄贈して来ました。何となく心がスッキリしました。♥

「感謝」長引く不況の中、企業は弱体化し「健全さ」を失ってきています。
派遣切りを手始めに、一流メーカーでさえも、消費者の不利益を顧みず自社の利益確保の為に品質を落とすような行為があるかもしれません。しかしこんなビジネスモデルで生き残る事が出来るでしょうか?
この様な世の中だからこそ「感謝されるもの」を産み出す事によって・・・

※詳細は、下部の画像をクリックしてPDFでご覧ください。

→ 新潟米山薬品便り No.201 詳細を見る

 

新潟米山薬品便り No.200

ー夢・情熱・感謝ー

残暑お見舞い申し上げます。

いつも通りかもしれませんが、冬の小雪、梅雨の長雨で、やっと夏と思っても、雨が降ったり止んだりで。他では日本歴代の最高気温タイ記録の41.1℃(8月17日)浜松・熊谷でした。たまりません・・・

ちなみに気温が35℃以上が猛暑日、30℃以上が真夏日、25℃以上が夏日だそうです。この一週間を見ると、盛岡と宮古島を比べると、5〜2℃ほど盛岡市が高いとの事!
熱中症においても都内だけでも、100人は亡くなっているとか。この熱中症・コロナウイルスと暗い話にばかり。お盆においても初孫や子供達と一緒に過ごす予定が全てキャンセル!

仕事の方はと言うと、昼間の害虫管理・シロアリ対策・ハトの防鳥ネット張り・ハチ駆除。夜はコロナ消毒と、社員達は全力で戦ってます。

「一度くらいは、体力の限界まで仕事してみよう!!」幼い頃から剣道の剣術の訓練を受けてきました。「かかり稽古(げいこ)」
と言う、何人もを相手に、ひとりで立ち向かう稽古があります。30秒もやってると心臓がバクバクになり・・・

※詳細は、下部の画像をクリックしてPDFでご覧ください。

→ 新潟米山薬品便り No.200 詳細を見る

 

新潟米山薬品便り No.199

ー夢・情熱・感謝ー

皆様、コロナ禍、いかがお過ごしですか?

自粛、自粛で中々動きが取れません。私は先日から福岡(営)に出張してます。
今月の熊本の大水害や、お客様で久留米でも水害が起きてました。その水害の為の殺菌消毒の見積書を作成したところ、大変褒められました。コロナウィルスの為の消毒見積書の叩き台として、本部から参考資料が来てましたので、その様な内容で作り、目的や見込み時間、手順等々を書き込み提出しました。

この2〜3年同じ所(熊本・大分・福岡)で、同じ様な水害が起きてる気がしています。
“自分の身は、自分で守る!!”大切です。

「君たちはプロだ休むのは引退してからで十分だ!!」これは、サッカー元日本代表オシム監督が、ジェフ千葉に就任した当時の言葉。彼が課した走りっぱなしのハードな練習・・・

※詳細は、下部の画像をクリックしてPDFでご覧ください。

→ 新潟米山薬品便り No.199 詳細を見る

 

新潟米山薬品便り No.198

ー夢・情熱・感謝ー

“恐るべしコロナ4”緊急事態宣言も、ようやく解除され、6月19日からは県をまたぐ移動も良くなりましたね!
そんな中、私も福岡に3ヶ月ぶりに行って来ました。

飛行機の移動でしたが、FDA(フジドリームエアライン)ですが、80席中半分の40席の稼働で行ってました。それでもガラガラでした。空港も同じです。
福岡(営)では、現在一人で九州中を駆け巡ってます。一日400㎞もあります。(鹿児島〜福岡)6月は特に大変なようです。

再会と言えば、私が3〜5才の頃お世話になった、当時お姉さんと50年ぶりに会いましたが、面影がありました。当時は大きくて、おっかないお姉さんが・・・

※詳細は、下部の画像をクリックしてPDFでご覧ください。

→ 新潟米山薬品便り No.198 詳細を見る

 

新潟米山薬品便り No.197

ー夢・情熱・感謝ー

“恐るべしコロナW” 5月14日に緊急事態宣言は解除されたが中々、元には戻らないようですね!
新たに厚労省から「新しい生活様式」も発表され、これまでとは違った感覚が必要になって来ます。この間もオンライン会議もやりましたが、まだまだしっくりと来ませんでした。でも、これからは、オンラインでの飲み会等々が増えて来るんでしょうか?

今は、シロアリのシーズンに入り問い合わせが、かなり増えて来ましたね!
始めてBSNラジオでコマーシャルをしましたが(4月29日〜5月7日迄)何も変わらずでした・・・

その変わりに、またラジオ出演の依頼が5月19日PM3:45〜10分程度、会社とシロアリのPRをやって来ましたが、これも反応あるのかな・・・工藤淳之介アナウンサーと今井美穂(モデル)ちゃんは可愛かったなぁ!シロアリシーズンなので業界誌を読んでたら・・・

※詳細は、下部の画像をクリックしてPDFでご覧ください。

→ 新潟米山薬品便り No.197 詳細を見る

 

新潟米山薬品便り No.196

ー夢・情熱・感謝ー

“恐るべしコロナII”4月中旬で感染者約10,000人です(全国)。
4月7日には、7都道府県で緊急事態宣言が発令されたが、その後、4月16日に全国へと拡大した。
これで、3月・4月・5月くらい迄の予定が中止、又は延期になって来ました。やはりこの様な状態は始めてです。リーマンや東日本大震災の時も大変さを味わう事が出来ないような出来高です。なんせ、出掛けられないのですから!

私は、戦中・戦後は体験はしていませんが・・・聞くところによると、博多の街も夜は真暗らだそうです。もちろん新潟だって同じだと思います。

そんな中オファーが来てます。福岡・佐賀・高崎と、是非行ってみたいと・・・

※詳細は、下部の画像をクリックしてPDFでご覧ください。

→ 新潟米山薬品便り No.196 詳細を見る

 

新潟米山薬品便り No.195

ー夢・情熱・感謝ー

“恐るべしコロナ!!”と先回のお便りで書きましたが、まだまだ納まる気配が見えません。2月末から3月にかけては総会やセミナーがあるのですが、軒並み中止又は延期になりました。コロナの感染は国内で868人(クルーズ船除く)死亡29人(3月18日現在)。来月にはどの様な報告が出来ますかね・・・

「三条郵便局」でのコロナ対応は同業社が行ない、報告がありましたが迅速な行動と適切な処置が行われたようだ。県協会においても毎年、感染症隊の訓練・実演を行なっていた事が大変役に立ったとの事でした。この作業により問題点や社内の統制もとれたそうです。このコロナショックにより・・・

※詳細は、下部の画像をクリックしてPDFでご覧ください。

→新潟米山薬品便り No.195 詳細を見る

 

新潟米山薬品便り No.194

ー夢・情熱・感謝ー

すごいですね。新型コロナウイルス!!

年明け早々では、これまで広がるとは思ってませんでした。2ヶ月もしない内にこれほどまでになるとは、恐るべしコロナ!!時期的なインフルは影を潜めている感がありますが、米国では猛威をふるっているそうですが・・・

ペストコントロールフォーラムが開催されました。近年の話題が主でした。ヒアリ・蚊・築地市場でのネズミ防除・オリンピックでのデング熱・豚コレラ・野生動物問題・ハクビシン・アライグマ・ハト・コウモリ・カラス等々。色んな話が出てましたが、どれも興味深く聞けました。
またこのような問題は全て、ペストコントロール協会が携わっています。豚コレラにおいては6ヶ月くらい関わっているそうです。
今回のコロナにおいても、千葉・埼玉の施設もPCO協会が関わり、殺菌消毒を行っています。益々私ども協会の活躍できる場面が出て来ると思います。
一方別の・・・・

※詳細は、下部の画像をクリックしてPDFでご覧ください。

→ 新潟米山薬品便り No.194 詳細を見る

 

新潟米山薬品便り No.193

ー夢・情熱・感謝ー

皆様 あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。そして、皆様にとって素晴らしい歳でありますように祈念申し上げます。

この書き出しを書き始めて、17年目になりました。早いものですネ。始めは害虫の紹介を書いてました。その内に家族の紹介等々ありましたネ。私も新潟に来て30年目になります。そして今年は還暦同窓会が行われます。還暦なんか人の事と思ってましたが、いつの間にか、自分に回って来るんですネ。
このお便りも顔の見える営業と思い書き始めましたし、年賀状も全員の顔付で同じ時期に出しました。社員の中にはもういいんじゃないですか?と言う者もいますが、いやいや、まだまだ出し続けますヨ!!

先日、薬局チームの運転する軽自動車が🅿️パーキングにギアを入れてて、勝手に動き出し、そこの駐車場を・・・

※詳細は、下部の画像をクリックしてPDFでご覧ください。

 →新潟米山薬品便り No.193 詳細を見る

 

新潟米山薬品便り No.192

ー夢・情熱・感謝ー

先日クレームをいただきました。
「鼠の捕獲」があったので、処分してくれと担当が伺い対応しましたが、その対応のしかたが納得行かないとの事!
私どもが聞いた話だと、お客様の一斗缶で水を入れ処分し、手洗も従業員さんがいつも使う洗場で洗って行った。衛生管理をどう言う指導をしているのか。そのお客様も大手スーパーさんに出しているので、今日中に殺菌消毒してもらいたいとありましたし、ノロウイルスの講習も受けて来たので非常に不衛生だ!とお叱りを受け、その旨を担当に連絡し確認したところ、
自分で用意した物で処分もしましたし、人目にはつかないところで実施しましたし、手洗もお客様の所では行なってないとの事でした・・・
お電話では担当者の足跡もあると色々と言われましたが、私は社員を信じますと答えました。お客様は「うそ」付いてても信じるんですねと念を押されました。
私は「ハイ」と答え、それでは契約は今月で止めて下さいとの事!私の入社前からのお付き合い(40年以上)でした。残念ですが、しかたありません・・・

※詳細は、下部の画像をクリックしてPDFでご覧ください。

→ 新潟米山薬品便り No.192 詳細を見る